便秘による腹痛と吐き気を放っておくと危険!

便秘による腹痛や吐き気に効く運動方法や、食物繊維、ストレス解消法、オススメの食べ物など具体的にご紹介しています。また、サプリメントや食物繊維は摂取の仕方を間違えたら逆効果!腹痛や吐き気を悪化させない為にも正しい摂取方法で便秘を解消しましょう!

便秘に悩む人の8割が腸がねじれている!?

TVでも話題になりましたが、便秘で悩む人の8割が「ねじれ腸」らしいです。

ねじれ腸というのは、文字通り大腸の一部がねじれてしまっている状態です。

排便しようにも、ねじれた部分で便が詰まってしまい、便秘になりやすくなります。

そして、たまった便の重さで大腸がのびてしまい、さらに絡みやすくなってしまうという悪循環に陥ってしまうと、慢性的な便秘にも繋がります。

f:id:y-bono-k:20150609153145j:plain

さらに、立った時に腸が下に落ちてしまう『落下腸』は、

遺伝子的な要因が大きいため、完全に治す事は難しいようです。

なので、便秘は、「便秘になりやすい体質」があるというわけですね。

腸がねじれているかどうかのチェック!

以下に当てはまるものがある場合は、ねじれ腸の可能性が高いです。

  •  子供の頃から便秘がち

  • 腹痛を伴う便秘になる

  • 便秘後に下痢になる

  • 運動量が減った途端に便秘になる。 

ねじれ腸は治すことはできませんが、便秘を解消することは出来ます。

当てはまるようであれば、「便秘になりやすい体質なんだ」と思って、普段から気をつけていけば、便秘を未然に防ぐことも出来ますね。

 

ねじれ腸マッサージで便を出そう!

ねじれ腸が治せなくても、詰まった便を移動させることができれば、

便秘解消に繋がります。ねじれた腸を揺らしてほぐしてあげると、

便は然るべき方向に移動してくれます。

 

腸の中でもねじれやすい場所は、

「横行結腸」「下行結腸」「S字結腸」の3ヶ所になります。

f:id:y-bono-k:20150609153639j:plain

 

この3ヶ所に適切なマッサージをしてあげましょう。

 

「横行結腸」「下行結腸」へのマッサージ

  1. 立った状態で、両足を肩幅(少し広めでも良い)に広げる。
  2. 両手を水平に広げ、上半身を上下左右、交互にひねる。

ラジオ体操の「ひねり運動」に似た動きになりますが、

『お腹を揺らしている!』というイメージを持って1分間続けましょう。

イメージはすごく重要になるので、しっかりお腹を意識し続けてくださいね。

 

下行結腸へのマッサージ

  1. 仰向けになり、両膝を立てる
  2. 腰の下に、座布団やクッション等を敷く。
  3. 左側の助骨の下あたりから骨盤にかけて、両手でおしていく。

この時に、腸を揺らすイメージでおしてあげましょう。

f:id:y-bono-k:20150609155534j:plain

 

S字結腸へのマッサージ

下行結腸へのマッサージと同じ体制で行います。

  1. おへその下から恥骨にかけてを両手の指で約1分間押していきます。
  2. 反対に恥骨からおへその下にかけて、今度は腸を持ち上げるに押していきます。これも1分間ほど行いましょう。

下行結腸へのマッサージと同じように、腸が揺れるイメージで押していきます。

 

以上の4つの運動を1セットにして、

朝食前(朝起きて布団でゴロゴロしている時に)と

就寝前(布団にはいって眠りに入る前に)の1日2回。

1回4分間なので、1日8分間の運動です。

これなら気軽にできますね。

 

腸をほぐして、便秘解消につなげましょう!

 

次回は、日常生活で腸を活性化させる方法とは…!?