便秘による腹痛と吐き気を放っておくと危険!

便秘による腹痛や吐き気に効く運動方法や、食物繊維、ストレス解消法、オススメの食べ物など具体的にご紹介しています。また、サプリメントや食物繊維は摂取の仕方を間違えたら逆効果!腹痛や吐き気を悪化させない為にも正しい摂取方法で便秘を解消しましょう!

便秘と冷え性について

冷え性の人は便秘になりやすい。

女性に多い悩みのひとつである冷え性

実は冷え性の人は便秘になりやすいので、

冷え性で且つ便秘に悩んでいるのであれば、

冷え性を改善すると自然と便秘も解消されるかもしれません。

 

冷え性は手足だけでなく「内蔵冷え性」というお腹の冷え性もある。

冷え性というと手足の冷えを思い浮かべると思いますが、冷え性は手足ばかりではなく、お腹の冷え性もあるのです。

それを「内蔵冷え性といいます。

f:id:y-bono-k:20150628234742j:plain

内蔵冷え性は、交感神経の働きが弱く、内蔵に熱が集まらないのです。

なので手足は温かいのに、お腹が冷たい…という症状が起こります。

 

また、内蔵冷え性の人はお腹が冷えているので、便秘や下痢を引き起こしやすいと言われています。さらに膀胱炎などの原因にもなることがあるので、

早めの改善が必要ですね。

 

細胞は冷たいと働きが弱くなり、温かいと活発になる性質があるので、

腸の活性化にも冷え性は大敵です。

 

便秘が原因で冷え性になることもある。

f:id:y-bono-k:20150628234945j:plain

便秘によって冷え性を引き起こす原因は大きく2つ考えられています。

1つ目は、便秘によって自律神経が乱れ、それによって冷え性が引き起こされるというものです。

便秘になると大腸にいる大腸菌などの悪玉菌が増えた状態になっています。

この悪玉菌によって腸内の便が腐敗発酵がすすみ、人体にとって有害な成分、毒素が多量に発生します。

この毒素は腸から血液に吸収され、自律神経を乱す原因となってしまいます。

自律神経が乱れれば、体温調節がうまくいかず、低体温。つまり冷え性になってしまうのです。

 

2つ目は、血液の大腸を中心とした腸組織への集積化です。

便秘になると、腸の内容物が腸内に集まり、たまっていってしまします。

こうして腸にたまってしまうと、腸の臓器に張り巡らされている血管内に血液が普段よりも多く流れる状態となります。

つまり、全身にある血液の一部が、腸の組織に集中した状態となってしまうため、

手、足、指などの末端組織の血液の循環が悪くなり冷え性を生じてしまうということになります。

 

冷え性の便秘の人は、水やヨーグルトには注意が必要。

便秘解消のために、お水を小まめに飲んだり、ヨーグルトを食べる人も多いでしょう。

しかし冷えた飲み物や食べ物は身体を冷やしてしまうので、かえって冷え性は悪化してしまいます。

なので、身体を温める効果と、便秘解消の効果があるものを摂取しましょう。

例えば、

白湯を飲んでみたり、ショウガ納豆もいいでしょう。

そして主食をパンではなくお米にすること。

 

自分が便秘の改善になる食べモノを調べた時は、

その中から、なるべく身体を冷やさず、逆に温めてくれるようなものを選びましょう。